レース展開を把握するだけでタイプは縮まる?

こんにちは!

 

 

この記事を見つけたそこのあなた

 

 

 

おめでとうございます

 

 

長い停滞期から抜け出し

 

ようやく叶います!!

 

 

 

400m走で自己ベスト更新

f:id:Curiousgeorge:20200325184533j:image

今回は

 

400mを走る上で一番大切なことを紹介します!!

 

 

それは

 

 

「レース展開を把握する」

  

 

ことです!

f:id:Curiousgeorge:20200325191812j:image

 

 

えっ、、

て思いますよね?

 

 

 

もちろん

 

 

・スプリント能力 (速く走る能力)

・スピード持久力 

   (速いペースで長く走る能力)

 

も大切です!!

 

 

しかし、

 

 

レース展開を把握するだけでタイムは、

ガラッと縮まります! 

f:id:Curiousgeorge:20200325195541j:image

レース展開の把握、

噛み砕いてお伝えすると

 

「ペース配分」です!

 

 

 

なぜなら

 

 

400m走は

 

 

 

短距離であり

短距離ではない

 

からです!!

 

 

どういったことか??

 

それは 

 

400mには有酸素運動

 

が含まれているためです。

f:id:Curiousgeorge:20200326012622j:image

有酸素運動とは、ジョギングや

ウォーキング、水泳といった長時間

継続させて行う運動です。

 

(100m走や200m走、走り幅跳び

 は無酸素運動といわれる運動)

 

 

 

有酸素運動

 

いわゆる

 

有酸素持久力を必要とする

中長距離では

レース展開を把握するため

 

場面場面でペースが変化します!

 

 

少し分かってきたかと思います

 

 

そうなんです

 

400mでも同じなんです!

 

 

どの場面

どのくらいの出力を出すのか

(どのくらいのペースで走るか)

 

なんです!

 

 

そのためには

レース展開を把握

しておかなければ

なりませんよね!! 

f:id:Curiousgeorge:20200326021129p:image

一見難しそうに思えますが

 

大丈夫です!

 

今からお伝えする

3つの方法を行ってください

 

①自己ベストを更新した時のレースを振り返る

 

②そのレースの場面でもう少しスピードを高められた区間を探る

 

③逆に、無駄にスピードを出し過ぎてしまった場面はどの区間なのか探る

 

この3つを

 

振り返ってみてください

 

必ず

で思い当たる

場面があると思います!

f:id:Curiousgeorge:20200326135100j:image

 

今あなたがタイムを

 

縮めることができない

 

原因は

このペース配分による

レース展開の把握

できていないことです。

 

 

今回はこの..

 

振り返ること

 

だけを行ってみてください!

 

 

次回は53秒台と50秒台の

選手の違いについてお話し

させていただきます!!